こんにちは、ヤッシーです!
今回は、ドライバーシャフト比較です。
ヤッシーが所有している
- スピーダーNXブルー50S
- テンセイレッドTM50S
のうち比べ比較です。

それぞれ、3球打ったベストショットを比較します。
- カスタムシャフトに興味のある方
- シャフト交換を検討している方
- シャフトによって打球に変化があるか興味のある方
ぜひ参考にしてみてください。
ヘッドはテーラーメイド社のステルス(ノーマル10.5°)を使用します。
注)シャフトは個人のスイングタイプによって、結果が大きく異なりますので、その点ご了承ください。
シャフトスペック
スピーダーNXブルー50S | テンセイレッドTM50S | |
長さ | 45インチ※ | 45.75インチ |
重さ | 54.5グラム | 約57グラム |
トルク | 4.6 | 4.3 |
調子 | 中調子 | 中調子 |
※ヤッシーの持っている中古シャフトの長さです。

トルクがテンセイレッドの方が低いのは意外でしたね。
ベストショットデータ
スピーダーNXブルー50S
NXブルーのデータです。

飛距離236.7Y キャリー213.1Y ヘッドスピード41.1m/s バックスピン2374rpm
ヤッシーにとってはまあまあの数値です。
テンセイレッドTM50S
テンセイレッドのデータです。

飛距離234.4Y キャリー215.7Y ヘッドスピード41.4m/s バックスピン2619rpm
飛距離はNXブルーより低いですが、キャリーはテンセイレッドの方が飛んでますね。
打ち出し角が16.9°と高すぎます。
これが低ければ、もう少し良かったかも。
打ってみた感想
スピーダーNXブルー50S

こちらのシャフトはエースシャフトで、日頃使っているため、違和感なく振ることができました。
シャフトが走る感じも感覚的に掴めているので、安心して振り切ることができます。
テンセイレッドTM50S

久しぶりに振ってみたのですが、意外とうまく打つことができました。
シャフトがNXブルーより0.75インチ長いため、慣れてくれば、こちらの方が飛距離は出せそうな感じです。
シャフトの走る感じはまだ掴めていないので、距離の誤差は大きくなるかもしれません。
最後に
今回、比較のため、両方ともスリーブの位置をスタンダードに設定しました。


ヘッドも同じものを使ったので、純粋にシャフトの比較になリました。
結果は、シャフトの調子やトルクが似ているせいか、ほとんど違いがなかったです。
先攻NXブルー、後攻テンセイレッドで打ったので、テンセイレッドの方が有利な気がしましたが、日頃使っているNXブルーに少しだけ軍配が上がりました。
ただ、飛距離の可能性はテンセイレッドの方がありそうなので、しばらくテンセイレッドでラウンドしてみます。

他にも中古で購入したシャフトがあるので、比較検証してみますね。
おわり



コメント