楽天ゴルフアプリのスイング解析(ベータ版)を試したら結構よかった!

ゴルフ
公式HPより引用 PR含む

こんにちは、ヤッシーです!

今回は楽天ゴルフスコアアプリに搭載されている、スイング解析機能を試してみました。

ヤッシーはスコア登録はこのアプリを使っていました。

このアプリにスイング解析はあるのは知っていたのですが、

使ったことはなかったです。

今回、興味本位で試してみたところ、結構良かったので、報告します。

・自分のスイングチェックをしたい

・綺麗なスイングができるようになりたい

・独学でスイング練習したい

そういう方はぜひ読んでみてください。

楽天スコア管理アプリとは

このアプリは楽天ゴルフが出しているスコア管理アプリで、スコア登録はもちろん、ゴルフコースでのナビ機能(アップルウォッチとも連動可能)、記録したスコアの分析、スイング解析などをやってくれる優れものアプリです。

また、このアプリを使ってゴルフ場にチェックインできるので、毎回チェックイン時に手書きで用紙(氏名、住所、電話番号など)を書かなくても良いので便利です。(ゴルフの予約が楽天からの予約でなくても、チェックインできます。)

使用する場合は、楽天会員になる必要があります。

初めて使う場合は、登録に時間がかかるので、事前に登録しておきましょう。

スイング解析機能の使い方

楽天スコア管理アプリを開き、右下のスイング解析をタップします。

真ん中の「解析する」をタップします。

「動画を撮影する」か「動画をアップロードする」を選択します。

(アップロードより、撮影の方が推奨されています。)

右打ち、左打ち、クラブを選択し、「撮影にすすむ」をタップします。

撮影ガイドに従ってカメラをセットして撮影を開始します。

あとで余分な部分はカットできるので、慌てて打たなくても大丈夫です。

撮影ガイドはこちら

スタートボタンを押した後、打席に戻りボールを打ちます。

打ち終わった後、ストップボタンを押します。

うまくいかなかった場合は、撮り直しボタンを押して取り直すことができます。

録画された映像の余分な部分を、指示を見ながらカットします。

とても簡単です。

編集後、確認し問題なければ解析に進みます。

解析には数分かかるので、練習しながら待ちましょう。

解析が終わったら、解析結果を確認します。

スイング解析結果

スイングは全部でアドレスからフォローまで9つのチェックポイントでチェックされます。

①アドレス

アドレスは、前傾姿勢、右膝の位置、頭の位置、右肘の角度、手の位置、シャフトの角度の6箇所がチェックされます。

緑のチェックマークは合格という表示です。悪い場合は赤色のバツがつきます。

チェック方法は見本の映像と同じになっているかで比較されます。

②テークバック

こちらも前傾姿勢、手の位置、右肘の位置、右膝の角度、ヘッドの位置でチェックされます。

オレンジの線はアドレス時の前傾姿勢の角度です。

こちらが見本

③ハーフウェイバック

前傾姿勢、手の位置、右肘の位置、右膝の角度、シャフトの角度がチェックされます。

こちらが見本

④トップ

トップは前傾姿勢、肘・手の位置、右前腕の角度、右膝の角度、ヘッドの位置の5箇所をチェックします。右前腕の角度がフライングエルボーになっていて、ヘッドがクロスして、❌がついています。

私の悪い癖が出ています。。。

見本はこちら

見本は綺麗ですね。当たり前ですが。。。

⑤ハーフウェイダウン

ここは前傾姿勢、手の位置、右肘の位置、右膝の角度、踵の角度、ヘッドの位置、シャフトの角度の7箇所がチェックされます。(その前のフライングエルボーが原因かと思われます。)

ヘッドの位置とシャフトの角度にチェックが入っています。要改善です。

見本はこちら

⑥プレインパクト

ここでは前傾姿勢、手の位置、右肘の位置、右膝の角度、かかとの角度、ヘッドの位置の6箇所がチェックされます。

手の位置と右肘の位置がいずれもアウトサイドになっています。

見本はこちら

⑦インパクト

インパクトは前傾姿勢、手の位置、かかとの角度、クラブパスの4箇所がチェックされます。

ここではかかとが浮いてしまっています。

見本はこちら

見本もかかとが浮いているような気がするのですが・・・

⑧ハーフウェイフォロー

ここでは前傾姿勢とヘッドの2箇所だけがチェックされます。

打った後はそれほどチェックポイントはないですよね。

見本

⑨フィニッシュ

フィニッシュは足裏の角度です。問題ないですね。

見本

⑩評価

総合評価も出ます。

34項目のうち7項目でチェックが入りました。

でも、この得点と評価は嬉しいです!!

最後に

正規版の前のベータ版でしたが、かなり細かくチェックされていたので、驚きました。

自分の悪い癖もきちんとチェックされていたので、良かったです。

あとは難しいかもしれないですが、アップルウォッチと連動させて、録画ボタンや停止ボタンをアップルウォッチで操作できると良いですね。

また、後ろからだけでなく、正面からの分析もできると嬉しいです。

(並んだ打席では撮影が難しいかもしれませんが、、、)

無料にしては、とても良いソフトだと思いますので、皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか?

正規版が出るのが、楽しみですね♪

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました