こんにちは、ヤッシーです!
今回は私の愛車であるレクサスIS300hの車検について書きますね!
ヤッシーの愛車は2014年製で今年で12年目を迎えます。

車検は5回目になりますね。
果たしてどのような結果になるか?交換したパーツやかかった費用も含めて報告します!
・車検をどこにしようか迷っている方
・楽天カー車検に興味のある方
・レクサス購入を検討していて、車検でいくらぐらいかかるのか知りたい方
是非、参考にしてみてください。
ISの経歴
このISは2017年3月にレクサス星ヶ丘店でCPO(レクサス認定中古車)で購入しました。

レクサス星ヶ丘店のサービスはとてもよく、本にもなるくらいですが、それはまた機会があったら書きますね。
購入時は、3年落ちで走行距離23,000KMでした。
その後、8年間乗ってきたのですが、大きな故障は全くありませんでした。
私の過失で縁石に乗り上げて、リアダンパーを壊したり、追突して車の前部分を修理したりしたことはありましたが、それ以外は全くノートラブルでした。
整備としては、定期的なオイル交換やフィルター交換のみで、177,000KMまで走行しました。
ハイブリッドは10〜15万kmでバッテリー交換と言われていますが、そのような兆しは全く見られません。

バッテリーはビンビンだぜ!(古い。。。)

車検を行うお店
車検の予約は楽天Carで行いました。
以前はディーラーや某大手中古車ショップ(一時話題になり、経営と名前が変わったところ)で行っていました。
しかし、転勤で名古屋から山梨に移動したため、購入したディーラーに行けなくなりました。
また、某大手中古車ショップも炎上していたので、近場のガソリンスタンドに楽天で予約しました。
楽天車検は早期割引や楽天割引、楽天ポイント付与など、楽天経済圏にいる私としてはとてもお得なシステムです。
タイヤなども楽天で安く購入し、取り付けサービスも含めて楽天提携ショップで行っています。
近場のガソリンスタンドは、タイヤ交換や整備も私の個人的な見解ですが、しっかりしてそうなので、今はそこでほとんどやってもらっています。

ガソリンはやや高いので、入れてません。すみません。
手順
①楽天の会員登録がまだの方は、会員登録をする。(詳細は省きます)
②楽天Car車検を検索し、検査を行う店舗を検索します。(郵便番号OR住所)
③近隣の店舗がいくつか表示されているので、その中から希望の店舗を選びます。(口コミなども参考にしてください)
④車種、希望の車検コースを選び、カレンダーから無料見積もりの予約を行います。
⑤店舗から連絡があるので、無料見積もりの日程を確認します。
⑥無料見積もりに行きます。(店舗の混み具合により、待ち時間は変わります。店員に確認しましょう。)
⑦無料見積もりをもらい、問題がなければ、車検日を確定します。疑問点や不安などがあれば、その場で確認しましょう。(ワイパー交換は自分でやる。代車は出るのか?など)
⑧車検日に車を持って行き、車検を行います。(ヤッシーは代車を出してもらいました。)
⑨車を受け取り、支払いをする。
⑩後日、車検のシールが送られてくるので、それを車のフロントガラスに自分で貼る。
完了
作業内容、費用
作業内容は以下の写真通り

基本的な整備の他に、オイル交換、エレメント交換、ワイパーブレード交換、ウオッシャー液補充、撥水コート洗車、車内清掃までしてくれました。
それ以外は交換場所はなかったそうです。
かかった費用はこちら


税金など合わせて7万円なので、比較的安く済んだと思います。
まとめ
上記の金額より少しでも安くしようと思えば、できないことはないかと思います。
例えば、ワイパーブレードをネットで購入して自分で交換したり、基本費用の安い店をネットで調べて行ってみたりすれば可能かと思います。
ただ、そのための労力が大きくなります。

時間と手間がかかってしまうからね。
それよりは、家から近い店で、ある程度信頼できるショップにお願いした方が、効率的ではないかと私は考えます。
12年目に入ったIS君、故障箇所が少なくて、本当に助かっています。
まだまだ元気なので、これからも走れる限り乗り続けていきたいとって思います。
おわり

コメント