こんにちは、ヤッシーです!
今回は、クラブセッティング サブウェッジ テーラーメイドHI-TOE RAWウェッジ50°、56°について書きます。
以前書いた、サブアイアンのSIM2MAXとセットで使っていたウエッジです。
このウェッジの
- 説明、スペック
- 購入した理由
- 使用した感想
- 打球データ
などをお伝えします。

興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
商品説明
HI−TOE RAWウェッジはテーラーメイドから2021年に発売されたモデルです。
前作のハイトゥミルドウェッジの形状を引き継ぎつつ、RAWフェイス(メッキなしフェイス)にしたモデルです。
RAWフェイスにしたことにより、スピン性能に磨きがかかっています。

名前の由来
ヤッシーが使っているサンドウェッジ(スリクソンZ745)と並べると、

HI−TOEの方がトゥの部分(クラブの先端上部、赤丸部分)が尖っていますね。
これがHI-TOE(トゥが高い)名前の由来ですね。
ここが高い分、スピンがかかる面積が増えるというメリットがあります。
形状
形状は全部で3種類あり
ロフト56°〜62°のモデルのフェイスはフルスコアラインとなっており、フェイスを開いてもスピンが入りやすいようになっている。

購入したモデルと理由
ヤッシーが購入したモデルは
の2本です。



購入した理由は
- テーラーメイドのアイアンを買ったので、ウェッジもテーラーメイドで揃えたかった
- SIM2MAXアイアンのロフトが立っていたので、それに合わせて50°、56°にした
- バンカーが苦手だったので、56°はバウンスの効いたウェッジが欲しかった
- RAWフェイスのウェッジがカッコ良くて欲しかった
- アウトレットで安く売っていたので衝動買い

アウトレット衝動買い多いな!おい!
使用した感想
良い点
気になる点

バウンスの本人の技量と好みになりますね。
打球データ
HI-TOE 50°

飛距離はこれぐらいですね。バックスピンがやや少ないような気がします。
続いてHI ~TOE 56°

同じく、飛距離は問題ないが、バックスピンが少ない感じです。
これは測定機器の問題なような気がします。
(他の機器で測定すると、1000〜2000回転多いので)
最後に
サブウェッジなので、久しぶりに打ってみましたが、なかなか良かったです。
サブアイアンを使用する時に、セットで使っていきたいと思います。
今、中古は安くなってきているので、興味のある方は、ぜひ試してみてください。
おわり



コメント