こんにちは、ヤッシーです!

今回はクラブセッティング〜アイアン、ウェッジ編〜です。
今まで同様、クラブスペック、インプレッション、打球データ(8番アイアン、サンドウェッジ)をお届けします。
クラブスペック
アイアンは少し古く、スリクソン社のZ745を使用しています。
5I〜PWだけでなく、AW、SWも同モデルで揃えています。

4Iも持っているのですが、使っていません。というか、うまく打てません。。。
販売開始は2014年下期でしたが、2017年6月のマークダウンされていた新品を楽天で購入しました。

シャフトはNSプロの980GH DSTです。
買った時は「軽いなあ」と思ったのですが、慣れなのか、加齢なのか重く感じるようになってきました。

加齢でしょうね。。。。

ロフトは7Iで32度、PWで46度なので、今のクラブと比べると寝ていますね。
下の写真はSWで、ロフト57度、バンスは10度です。奇数ロフトなところが渋いです。


インプレッション
このクラブはGDOの2015年HOT LISTのシルバーになっているのをネットで見て、欲しくなり購入しました。
ミーハーな私は軟鉄鍛造に惹かれて購入したのですが、買った当初は難しくうまく打てませんでした。
途中で一時、テーラーメイドの飛び系アイアンに変えたりもしたのですが、こちらの打感が忘れられず、戻した次第です。

飛び系アイアンは当たると飛びすぎてしまう。
堀川未来夢プロの動画で、片手打ちのレッスンを始めるようになってから、アイアンが当たるようになりました。
そして試しにこのクラブを打ってみたら、打感に感動して再度使うようになったのです。
打球データ
8Iのデータです。飛距離は140〜150Yくらいです。
引っ掛け癖があるので、右に出すイメージで打っています。

ラウンドではいつも左にバンカーがないか確認しています(笑)。

SWデータです。飛距離は80〜90Yです。
これも引っ掛けが激しくて悩みの種です。

サイドスピンが1000を超えていますね😅 ダメですね。

まとめ
先ほども書きましたが、アイアン、ウェッジは現在2セット持っていて、サブでテーラーメイドの飛び系アイアンとウェッジがあります。
夏はスリクソン、冬はテーラーメイドと季節で変えようかな?
と思っていたのですが、結局、スリクソンだけになっていました。

体力が落ちてきたら、飛び系にしようかなと思っているので、そのまま持っていようと思います。
おわり

コメント