シャネルJ12を23年間所有した感想〜トラブルとかかった費用〜

雑記
PR

こんにちは、ヤッシーです。

今回は、ヤッシーが長年持っている唯一の高級腕時計「シャネルJ12」について書きます。

これは2002年5月に購入したので、ほぼ23年間保有していることになります。(2025年4月現在)

長いねえ〜〜

23年間持ち続けた感想や、それまでにかかったメンテナンスや故障・修理などをお伝えしたいと思います。

  • シャネルJ12に興味のある方
  • 購入を検討している方
  • 維持費に興味のある方

ぜひ、最後までお読みください。

シャネルJ12とは

2000年に発表されたシャネルの機械式腕時計です。

当時のディレクターのジャック・エリュがデザインを手掛けました。

バンドにセラミックが採用され、革新的なデザインとして話題となりました。

最初は黒のみでしたが、2003年に白が加わり、カラーバリエーションが増えていきました。

その後も様々なモデルを発表し、注目を浴び続け、多くの著名人も愛用していることで有名です。

ヤッシーもこんなに人気になるとは思いませんでした。

ヤッシーの持っているモデル

ヤッシーの持っているモデルは初期型の38mmのセラミックバンドの機械式モデルですね。

23年経っても綺麗ですよね!

並行輸入モデルで、2002年にこちらを購入した時は、30万円台だったと思います。

今、新品を直営店で買うと100万円超えるんだよね〜!!

箱もとってあります。

説明書や保証書もあるよ

23年間で起こったトラブルとかかった費用

23年間でかかったトラブルとしては、

購入して6年後くらいに突然動かなくなったので、修理に出しました。

磁気のあるものが近くにあると、そういうトラブルがあるようですが、全く気にせず使っていたのが、よくなかったですね。

その時、オーバーホールで6万円くらいかかったかと思います。

(5年に1回は定期点検が推奨されています)

次に、セラミックバンドの板ばね部分が金属疲労で折れてしまったことがありました。

(写真の板ばねは新しいバンドのものです。)

それは、数千円で交換してもらえました。

あと、これは私の過失なのですが、うっかり時計を落としてしまい、運悪くセラミックのバンドが割れてしまいました。

ガーーーーン

傷つきにくいセラミックバンドですが、強い衝撃には耐えられなかったようです。

これも4〜5万円くらいかかったかと思います。

(正確には覚えていないです。すみません。。。)

なので、ヤッシーのJ12は、本体は旧式で、バンドは新型になっています。

その後は、一切のトラブルはありません。

最後に

今は、日常的には使わないで、冠婚葬祭などの時にはめるようにしています。

いつもはアップルウォッチをつけています。J12は結構重いので。

機械式は動かないと故障しやすいので、自動まき機に入れて保管しています。

定期的に回転して自動で巻いてくれるので、みてても楽しいね。

思い出の時計なので、売却するつもりもありません。

死ぬまで持ち続けます。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました